昭和電工武道スポーツセンター

武道競技をはじめとする新たな屋内スポーツの拠点が、大分スポーツ公園に平成31年4月に竣工しました。
施設整備にあたっての基本理念は4つ。
4つの基本理念
-
- ・武道をはじめとする大規模大会も開催可能な屋内スポーツの拠点
- ・県民の誰もが気軽に利用できる施設
- ・トップリーグ公式戦や各国代表の合宿開催によるスポーツ観光の拠点
- ・大規模災害に備えた広域防災拠点の中核施設
構造 | 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、一部木造 |
---|---|
階数 | 地上3階、地下1階 |
規模 | 14,551.68㎡(建築面積)/16,125.56㎡(延床面積) |
総工費 | 約79億6千万円 |
「昭和電工武道スポーツセンター」の主な施設をご紹介します。
- 「昭和電工メイン競技場(多目的競技場)」
- 個人利用
- 団体利用
武道をはじめ、バスケットボールやバレーボールなどの球技、卓球やバドミントンの個人利用などでご利用いただけます。2階の観客席には固定席と車いす席があります。1階には壁面収納型可動席があります。
競技場面積 | 約3,570㎡(横 約81m×縦 約40m)+オープンスペース |
---|---|
有効天井高 | 12.5m(中央部は19m) |
最高照度 | 1,500ルクス |
観客収容数 | 4,000人程度(定員4,048名 固定席2,028名・車いす席20席・可動席2,000席) |
コートレイアウト例
-
剣道
8面
-
ハンドボール
2面
-
バスケットボール
4面
-
バドミントン
16面
ギャラリー
競技場面積 | 約2,410㎡(横33.5m×縦24m×3道場分) |
---|---|
有効天井高 | 6.9m(中央部は11m) |
最高照度 | 1,000ルクス |
観客収容数 | 400人程度(固定席400人)+車いす席(6席) |
ギャラリー
- 会議室
- 団体利用
昭和電工武道スポーツセンターの会議室は、原則として体育・スポーツに関する研修会や会議等でご利用いただけます。ただし、集会等の場合で会議室を含む他施設(昭和電工メイン競技場等)を一括利用する場合はこの限りではありません。
体育・スポーツに関すること以外の使用は、利用日の7日前からの受付となります。
ご利用案内
利用可能日 | 大会・イベントのない日及び休館日以外 |
---|---|
利用時間 | 8時30分~21時 |
お願い | 武道スポーツセンター会議室ご利用のお願い |
利用料金
ご利用までの流れ
会議室のお問合せからご利用までの流れは以下のようになっております。
詳細は、会議室予約受付時にご確認ください。
- STEP.1
ご予約受付の開始
ご予約受付は体育・スポーツに関する会議室ご利用の2か月前になります。集会等の場合で会議室を含む他施設(昭和電工メイン競技場等)を一括利用する場合はこの限りではありません。
体育・スポーツに関すること以外の会議室利用は、利用日の7日前からの受付となります。 - STEP.2
空き状況のみお電話にてご確認いただけます。
お問合せ TEL 097-520-0800
営業時間 8時30分~21時(毎週木曜日及び年末年始12/29~1/3を除く)
武道スポーツセンター会議室ご利用のお願い
※お電話での仮予約は受け付けておりません。
※こちらをご一読ください。 - STEP.3
窓口にて空き状況の確認→申請書提出→お支払い→受付完了→打合せ
会議室利用申込書( PDF形式・ Excel形式 )を窓口にてご記入いただきます。料金は前払いとなります。備品貸出は事前打ち合わせが必要です。
- STEP.4
会議開催
- STEP.5
会議終了
- STEP.6
原状復旧確認